4期上期の振り返り

齊藤ジョニー
Share

お久しぶりです。 時の流れは早いものですね。 気づけばもう弊社の上期が終わっておりました。 弊社11月スタートなので上期が終わる4月まであっという間でした。 現在8月、上期が終わって4ヶ月すぎていますが、なぜいま上期振り返りしているのかは察してください。 いろいろあるんです。決して怠惰や惰性などではありません。やる気があまりでなかっただけです。 と、いうことで今回も4期上期をせっかくなので振り返ってみたいと思います。

■11月 石垣島に社員旅行しました。 メンバーが増えてから社員旅行というのは実は初めてで、 せっかくだったら思いっきり羽を伸ばしにということで石垣島にいってきました。

バギー乗ったり

神々しい景色みたり

ナイトクルーズしたり

グラスボードのったり

死んどるんかワレ

と一瞬錯覚するように日向ぼっこしてる猿をみたり

暴徒化した猿に襲われた社員がいたり

魚食べたり

お肉食べたり

エアウィーブみたいにふわふわな卵焼き食べたりしました。

ちなみにこの1000円で何かあたるかなーっていうのやったら

ミッキーがあたりました。1000円と思うとなんとも言えない気持ちです。

二泊三日の社員旅行堪能しました。 お金をたくさん使ったのでまた稼がなくてはいけなくなりました。 期初からたくさん働くための良い動機ですね。

■12月

オフィスも構えたことですし会社でクリスマスパーティーをしました。

各自プレゼントを用意してランダムに選ばれるそんな方式だったと思います。 僕は後輩のプレゼントで付箋とボールペンセットをもらったので、もっとこまめにメモして忘れないように仕事しろということだと思います。

会社の忘年会は魚介類を食べたり

ステーキを食べたりしてました。

そして年末恒例の代表橋本の手料理を頬張る会は熱海のペンションにて今年は実施しました。

仕込みから調理まで全部橋本に任せ

僕はただただ食べるだけの作業。簡単なお仕事です。

橋本直伝のすき焼きを堪能させてもらうも

藤瀬は食べ寝してますね。 こういうときはちゃんと目を開いて美味しいです!って言わないとダメだよ。 良かったよバレてなくて。

とうことで2024年もたくさん働き死ぬ一歩手前までヒーハーした?という毎年の感じでしたが「生」をしっかりと感じ取ることができた年でもありました。

2025年もきっとヒーハーヒーハーすることでしょう。

■1月 猫が増えてました。

先住民の猫はふてぶてしく太ってました。

そして初詣は江島神社と三峯神社にいきました。商売繁盛、家内安全、健康第一。ということで2025年も健康的にたくさん働いてたくさん稼いでたくさん遊ぶ年になりますように。 (心願成就を選べばチート的に網羅できますね)

■2月 youtubeはじめました。 前職一緒だったまこりーぬにも手伝ってもらっております。

JYMチャンネル

不定期更新になっておりますがひっそりと更新しておりますのでぜひお時間ある時にみてください。この視聴回数がきっと僕の給与にも反映されるはずです。きっと。

そして事例記事もどんどん作っていこうということでたくさん取材撮影させていただきました。ご協力いただいた企業のみなさまありがとうございまうす。

こちらも今後も増やしていくのでぜひご覧くださいまし。

事例記事一覧

■3月 世間的にも期末ということもあり忙殺されて記憶なし。 きゃわいいLUNAちゃん(イタグレ)の写真をみて癒されてください。

■4月

展示会に出展しました。

競い合いました。

金一封を勝ち取りました。

ということで4期目の上期も無事終わり、現在下期もそろそろ終わるぐらいまで差し掛かっております。あいも変わらずhe,his,him,his、she,her,her,hers、ヒー ハー ヒー ハーしておりますが元気に生きております。 あ、上期は目標106%達成で着地いたしました。

そして絶賛人手が足りずに採用しておりますのでぜひ、我こそは!という方おりましたらご連絡くださいまし。 (SV(スーパーバイザー)やアシスタントコンサルタントをメインで募集しております)

なんかいろいろ募集してみるのでみてみる

弊社残り下期も2ヶ月ちょっと。 ここからまた怒涛の期末の戦いが始まりますので、また、元気な姿でお会いできることを祈願して。

(了)

齊藤ジョニー
COO

広告制作会社のディレクターを経て、Web制作会社のデジタルマーケティング事業部に所属。自社オウンドメディアのコンテンツ制作(記事広告)から広告運用までマーケティングに関しての営業を担当。またクライアントメディアのコンテンツ支援も行い累計1,000本以上のコンテンツ製作に携わる。同事業部のマネージャーを経て、JYMに入社。信条は「最低でも、最高でも、齊藤」

Pickup topics

よく読まれている記事